お疲れ様です。おかふ2号(メガネ変えました)です。こんばんは。
残暑が厳しいですね。
いよいよ初本番まで一ヶ月を切りました。
今年度もJOKERSは 「強く、そして愛される個性」を持ったショーをお届けします。絶対です。
![](https://static.wixstatic.com/media/790383_11adb64062ed4f1e853274a36f9bf4cf~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/790383_11adb64062ed4f1e853274a36f9bf4cf~mv2.jpg)
さて、我々JOKERSのポリシーを表すものとして、こんな文章があります。
「楽しむ」ということ…
シーズンを通してSHOWを作り上げていくことは、決して楽な事ではありません。
それでも、メンバーみんなで助け合い、
励まし合い、その中から生まれる 「信頼」、「友情」、そして分かち合う「感動」こそ何物にも勝る尊いもの。
仲間たちと共に演技するステージこそが「本当の楽しみ」であると考えています。
私達のSHOWを是非一度ご覧下さい。
ほかのチームとは一味も二味も違うことを感じていただけるはずです。 その秘密は、メンバーの一人一人が本当に楽しみ、そして輝いているから…!
(About Us より転載)
そんなわけでいまなお現在進行形ですが、一つのショーを作り上げていくなかで
上記のように「個性」というのはメンバーそれぞれが楽しむということで輝くものだと思います。
![](https://static.wixstatic.com/media/790383_0712fe0696ff4434a171bbf01b91de39~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/790383_0712fe0696ff4434a171bbf01b91de39~mv2.jpg)
ですがその「個性」を持つためには、積み重ね、作り上げていく下地もあるわけです。
そこにもやっぱり我々のこだわりがあるわけで、 今回は普段の練習からその「下地」についてお伝えしようと思います。
(今回のBlogは 「」 が多いかもしれません)
まず隊長による点呼の後、練習が始まります。
そのあとすぐにウォーミングアップに入るわけですが、 ここに今回注目する「こだわり」が詰まっています。
まずはストレッチ。
JOKERSのストレッチは3種類あり、それぞれ様々な筋肉をほぐす目的で行います。
![](https://static.wixstatic.com/media/790383_b23165e35e4f4246805ab8e2c893c5ad~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/790383_b23165e35e4f4246805ab8e2c893c5ad~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/790383_1bab4d8ae5b546eb9527ce0ba558abc8~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/790383_1bab4d8ae5b546eb9527ce0ba558abc8~mv2.jpg)
・音楽に合わせて行います。
このストレッチはかつてのJOKERSのメンバーが作られたもので、ずっと内容も変わらず
第一線を引退された方も現役のメンバーとすぐ一緒に出来るのです。
また、ストレッチの内容はある人曰く「マーチングで使うであろうすべての筋肉をカバーできているほど」だそうです。
・上の写真は春合宿でのストレッチ講習会の様子。ルーキーはまずストレッチを覚えることから始めます。
![](https://static.wixstatic.com/media/790383_28a1bf739e4b44e58f95d87f2292decf~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/790383_28a1bf739e4b44e58f95d87f2292decf~mv2.jpg)
次は縄跳び。
これも音楽に合わせて飛ぶことで体を温め、リズム感の確認にもなります。
この音楽も様々で、テンポも速かったり遅かったり。
![](https://static.wixstatic.com/media/790383_72b9b5ec9c5d46fcb08a8af77198f8fa~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/790383_72b9b5ec9c5d46fcb08a8af77198f8fa~mv2.jpg)
・一年間曲にあわせて飛びきれば、もうその曲を聞きたくないなんてこともあるとか。
ちなみに現在は何の曲でやっているのかはあんまり言えません。
(JOKERSを見学しようと思っている方は、縄跳びも必要ですので是非覚えておいて下さい。)
そんなわけで、ともすれば単なる「準備体操」で終わってしまう部分にもすごく「こだわる」部分が存在します。
もちろんこれは序の口ですし、まだまだそんなこだわりが詰まってる部分が沢山ありますが
それはまたの機会にしたいと思います。
そんな感じです。さようなら。
![](https://static.wixstatic.com/media/790383_ea2801794fda430eaf6b6e06626d14c4~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/790383_ea2801794fda430eaf6b6e06626d14c4~mv2.jpg)
・なんでこんな事をしているのかは忘れましたが、これも個性。